2014年6月26日木曜日

「おかいつ」から始まる、コドモとテレビの関係



子育ての「是」は、月齢とともにゆるやかに変わっていく



 田房永子という人の「ママだって、人間」というエッセイマンガの中に、「0歳の頃は『おっぱいしか飲まないの?エライわね〜』と言われるのに、1歳になると『もうおっぱい卒業してるの?エライわね〜』と言われる」というくだりがあって「そうそう!」といたく共感した私。

 考えてみると子育てってそんなことばかりです。我が子はつかまり立ちが早かったので、「あんまり早く立たせるとダメ。はいはいが長い方が足が鍛えられる」とか言われましたが、なかなかひとり歩きしないので、そろそろ「まだ歩かないのか」とか言われそうだし。

 ママ系のサイトでは「赤ちゃんにいかにテレビを見せないか」が競われ、みんな「子どもが起きている間は一切つけません」とか「義実家に行くとテレビがつけっぱなしなので抗議します」とか言っていて、ふーん、みんなそんなに見せないんだ・・・と思っていたのに、1歳を迎えようとする今、気づけば周りでは「わんわん」や「うーたん」(Eテレ「いないいないばぁ」のキャラクター)が分かることが良しとされています。あれ?みんな見せないんじゃなかったの!?

 我が家の場合、娘はEテレをかけてもあまり食いつかなかったので、積極的に見せることはせず。大人向けのテレビは、「あんまり良くないのかもしれないが」と気にしながらも、そこそこかけていました。だって見たいんだもん笑。かけていても、娘は「見入る」ことがなかったので、まあいいかと。さすがに食事時は消しますが。


「・・・からのブンバ・ボーン!」



 そんな娘ですが、10か月を過ぎた頃から、急に「おかあさんといっしょ」(通称:おかいつというらしい)に食いつくようになりました。特にお気に入りなのが、たいそうのコーナー「ブンバ・ボーン!」。4月に旧たいそう「ぱわわぷたいそう」から変わったばかりなので、覚え始めるには絶好のタイミングだったかも。

 いまのところ娘は、アニメや人形劇より、人や動物が動いている姿に食いつきます。「ブンバ・ボーン!」は、お友達がたくさん映るから楽しいのかな?楽しそうに体を揺する娘を横目に、母は、「キラッ☆」の時のよし兄の変顔に釘付けです。後ろの方でたいそうに混じらないお友達(毎回2〜4名程度)の姿にも目が行ってしまいます。 

 話が脱線しましたが、子育ては、何事も白黒ハッキリつけずに、グラデーション様で考えたほうがうまく行きそうなように思います。これまで白黒ハッキリ派&正解はネットで検索!形式で暮らしてきた私にとって、なかなかの苦行となりそうですが。

アールパッカパッカパッカちょっとオカピー♪


2014年6月21日土曜日

仙南で子連れカフェ@里帰り!(2)岩沼「cafe食堂BAOBAB」



 高校時代の友人と会うことになり、岩沼の「cafe食堂BAOBAB」というお店へ行ってみました。駅からは歩いて10分かからないぐらいで、住宅街の中にあります。

よくよく見るとド普通の家!外壁のペイントがカワイイ

 娘連れなのでテラス席もいいなぁと思っていましたが、この日はあいにくの雨。ヒヤヒヤしつつも中で食べることにしました。

 中はアジアンで落ち着く〜、ウッディな空間。「古民家カフェ」が流行ってますが、こちらは言うなれば「民家カフェ」でしょうか。子ども用のイスを持って来てくれたり、娘におもちゃを持たせてくれたりと、やさしくしていただきありがたかったです。
 
お友達にもらった絵本を手にご満悦

 メニューはアジアンな感じ。友人はガパオ、私はフォーを頼んでシェアすることに。こういうお店は女子同士で訪れるに限ります。ランチ900円、プラス200円でドリンクが付けられます。

生春巻きもついててウレシー

 娘をバナナやおせんべいでごまかしながら、お互いの近況などおしゃべり。2時間弱程度の短い時間でしたが、だいぶリフレッシュできました。

 実家に帰った時に会う「地元の友人」がほとんどいない私にとって、こうして会ってくれる彼女はとっても貴重なありがたい存在。次に会う時には、またステキなお店を探して行ってみたいです。
 

【2014年6月訪問】

2014年6月15日日曜日

仙南で子連れカフェ@里帰り!(1)岩沼「cafeおやこの木」



 宮城の実家に里帰り。

 母が休みをとってくれたので、ランチへでかけることに。「宮城 子連れ カフェ」で検索して良さそうだった、岩沼の「cafeおやこの木」へ。母、私、娘の3代で女子会です♪

 カーナビ頼りでめざしたものの、住宅街の中にあり、一度はスルーしてしまいました。駐車場は3台分?運良く1台空いていました。

ウッディな外観に期待値アップ!

 テーブル席は靴を脱いであがるスタイル。子ども向けのおもちゃも置いてあり(店主の方の娘さんが小さい頃に使っていたものだそう)、離乳食を食べ終えた娘はおままごとセットに夢中。

木のおもちゃがお店の雰囲気にマッチ

 母、私の大人2人は、本日のランチを注文。おかず4品+お味噌汁。1品1品、どれも丁寧に作られたのが分かる味で、あっという間に食べてしまいました。ブロッコリーソースがおいしかった!これで880円は安すぎる〜。

これ、全部ついてきます


彩りも鮮やか


カップを選べたので、娘が好きなくまさんを

 このあと、プチデザートとしてキウイのヨーグルトがけが出てきたので、娘にも一口あげました。だんだん、大人と同じものを食べられるようになってきている娘。そのうち、持参の瓶詰めBFでは飽き足らず、料理を注文しなくてはいけなくなるんだろうなぁ・・・そうすると、ランチ代は×2。軽い気持ちでは行けなくなってしまう。。

 それにしても、仙南にこんなステキなお店があるとは!子どものためのスペースがあるだけでうれしいのに、お料理もちゃんとおいしくて、機会があればまた足を運んでみたいお店です。

【2014年6月訪問】

2014年6月13日金曜日

多目的室近くの席で準備万端!11か月で新幹線デビュー



移動はお昼寝の時間にするのがベター



 娘とつかの間の里帰りをしました。娘、11か月にして初めての新幹線乗車!

 赤ちゃんとの新幹線旅は、なんといっても座席選びが重要です。ベビーカーを持って行くなら、車両のいちばん後ろの席が◎。座席の後ろに畳んで置いておけます。そして、ぐずったらすぐ授乳できるよう、多目的室のそばを取るのが子連れ乗車のセオリー。

 なお、多目的室やオムツ替えシートがどこにあるかは車種によって異なりますが、「座席表から選ぶ」を選択すると、予約画面上で確認することができます。

 さて、今回乗車するのは、ちょうど午後のお昼寝の時間帯でした。そこで、乗る前に、地元の駅前にある児童室で思う存分遊ばせてあげました。

すべり台はのぼり台、んしょんしょ…

 この作戦が奏功したのか、新幹線に乗る前にベビーカーからエルゴに乗せ替えた瞬間に熟睡。その後めざめることなく、ひとつ前の駅まで爆睡でした。お菓子持って、お気に入りのおもちゃ持って・・・とあれこれシミュレーションしてた母は、若干拍子抜け。多目的室のお世話になることもなく、娘の新幹線デビューは無事に終えることができました。

一駅だけ車窓からの眺めを楽しむ娘


こけしみたいな娘と、こけしを鑑賞


 着いたのは宮城県は白石蔵王駅。新幹線しか止まらない駅です。さらに1時間に1本の各停の新幹線しか止まらないため、駅構内はのんびりムード。近隣の工場へ出向いたと思われる出張サラリーマンと、法事帰りの黒ずくめ集団がちらほら。

 迎えの車が来るのを待つ間、駅の一角にあった「温麺(うーめん)の館」へ。温麺とは宮城県白石市の名産品で、分かりやすく言えば、そうめんより太くて短い乾麺です。我が家で冷やむぎといえば、これでした。

入場は無料

 中は、温麺コーナーと、近隣のもう一つの名産品であるこけしコーナーに分かれています。

温麺を作る工程を紹介


こけしコンクール入賞作品が展示されています

 こけしにはいろんな表情のものがあり、娘と似ているのはないかな?などと見入ってしまいました。昔は、実家や人ん家にあるこけしを見て「ダセー」とか思ってましたが、一周まわった今は、ちょっと置いてもいいかも?なんて思ってしまいます。

 「うーめんだいすき♪」的な陽気なテーマソングが流れる薄暗い館内はけっこうシュール。 10分もかからず見終えてしまいますが、娘も陳列されたこけしにベビーカーから手を伸ばすなど、楽しんだようでした。

 なお、温麺は外の売店で購入可能ですが、こけしは置いていません。せっかく温まったこけし熱のやり場がないのが、少しもったいない気がします。

【2014年6月訪問】

2014年6月2日月曜日

都電さんぽのおともに!荒川車庫前・鈴や製パン店



 都電荒川線の荒川車庫前近くにある「鈴や製パン店」。かなり年季が入っていて、いい感じの店構えです。

看板の上におふとんが干してあることも

 店頭には、卵パン、コロッケパン、やきそばパン、サラダパンなど、お総菜系のパンがずらり。自分のお昼用に総菜パン×2と、娘の離乳食用に食パン(店頭に見当たらないので聞いてみたら、ご主人がおそらくサンドウィッチ用と思われる業務用のものを切ってくれました)を購入しました。


味は「懐かしの味」

 あらかわ遊園に行く際には、こちらでお昼を買って行ってもいいかもしれません。なお、食べログでは「いつやっているか分からない」などと書かれていますが、日曜日のみお休みのようです。

都電さんぽのおともにぜひ!

【2014年5月訪問】